歯をぶつけた時はどうするの?
ブログ
皆さんこんにちは
助手の和田です☺︎
11月に入り、少し気温が下がり暑がりのワンちゃんのお散歩にはちょうど良い陽気ですね!!
さて、子育てをしていたりスポーツをしていたりすると、思わぬ事故に出くわし顔をぶつけてしまう時ってあると思います。
そんな時は、その時の状況でいくつかの対応がございます。
まず、意識の有無です。
意識がない時は救急医療機関(119)へ電話をしましょう。
そして、意識がある時は、
①顎の骨が折れた
→高次医療機関へ(口腔科のある病院)行きましょう。
②出血している、歯がぐらぐらする
→出来るだけ受傷後30分以内にかかりつけ歯科医又は学校歯科医へ受診してください。
③歯が折れた、ヒビが入った、歯が抜けた
→抜けた歯や破損片は水洗いしないでください。そして、抜けた歯の根は手で触れず牛乳や食塩水(あれば象牙保存液に)に入れて、出来るだけ受傷後30分以内にかかりつけ歯科医又は学校歯科医へ受診してください。
しかし、適切な処置をしても、ぶつけた衝撃で歯の神経が死んでしまったり、後々歯が黒く変色する事もあります。
その場合も受診される事をお勧めしております。
思わぬ事故が起きると慌ててしまい、歯が折れてしまったり、抜けると水洗いしてしまいそうになりますが、いざという時のために皆様の頭の片隅に、歯の根に触れずに牛乳や食塩水に入れるという事を覚えていて下さると幸いです。
長くなりましたが、これからますます冷えてまいりますので、ご来院の際には暖かくして風邪などひかないようご自愛くださいね!